GMO後払いとは?

GMO後払いは、GMOペイメントサービス株式会社が提供する後払い決済サービスです​。

後払い決済サービスとは、ネットショッピングの支払い方法の一つで、クレジットカードや代金引換を使わずに、「買い物をして商品が届いてから」コンビニや銀行などでお金を払うことができるサービスです​。

以下では、GMO後払いの仕組みや利用方法、メリット・デメリット、手数料や期限、使える店舗、注意点、支払い遅延時の対応、そして他の後払いサービスとの違いについて、初心者にもわかりやすく詳しく説明します。

GMO後払いの基本的な仕組み

通常、オンラインショップで商品を注文する際に支払い方法として選択でき、事前の会員登録やクレジットカード情報の入力は不要です​

商品が発送され自宅に届いた後、指定された支払い期限までにコンビニエンスストアや銀行、郵便局、スマホの決済アプリ(LINE Payなど)で代金を支払います​

要するに、「後で払う」仕組みであり、まず商品を受け取って内容を確認してから安心して支払い手続きを進められる点が特徴です​。

支払いに必要な**請求書(振込用紙)**は、商品とは別にGMOペイメントサービスから郵送されてきます​

。店舗によっては、商品に同封されたりメールで支払い案内(コンビニで使えるバーコードなど)が送られてくる場合もあります​

。請求書が手元に届いたら、記載された期限内に記載の金額を支払います。支払いが確認されると取引完了です。ショップ側は代金回収をGMOペイメントサービスに任せているため、購入者の支払い状況に関わらずショップには代金が支払われ、購入者は後日まとめて払うという形になります​。


。このように、ショップと購入者の間にGMOペイメントサービスが立って代金の請求・回収を行うことで、購入者にとってもショップにとっても安心な決済となっています​

※なお、代金引換(代引き)とは異なるサービスである点に注意してください。代引きは配達員に商品受け取り時に支払いますが、GMO後払いは商品受取後に別途コンビニ等で支払う方式です